時代と生活を創造してゆけ。

事業内容

鳶のスペシャリストを自負いたしております

永輝の事業

現場の花形「鳶工」


鳶職とは

高所での作業を専門に請け負う鳶職。危険と隣り合わせの中で華麗に高所を動き回る姿は昔から人々の憧れであり、大工・左官と並んで「華の三職」と呼ばれていました。現在、鳶職には「足場鳶」「鉄骨鳶」「重量鳶」の3つがあります。その中で弊社が請け負うのは橋梁の組立て、重量物の運搬、木造住宅などの建築に伴う棟上げ足場の組立て、建設機械を使用した「機械とび」など。多岐に渡る仕事を行っております。

現場の安全を守る


足場鳶の役割
足場とは、建設物を建てる際に組立てるもの。文字通り、現場で作業する人々の足場となるものです。足場はあくまで建設をするための足掛かりであり、最後には解体されます。しかし、作業をする人々の命を守るためには欠かせないものです。見えないところで命や安全を支える「縁の下の力持ち」ともいえるでしょう。

足場鳶の仕事内容


足場にも種類があります
足場にも種類があります。工事内容や環境によって適しているものが異なり、足場の種類に合った手順で組立て方をしなければなりません。図面を見ながら、その建築物に合った安全かつ正確な足場を設計していく必要もあります。これらの作業を、工事日程に影響を与えないようにスピーディーに実施することが、私たちの役目です。

建築鳶、鉄骨鳶、機械鳶


技術が充足している為、鳶工の会社でも請け負える範囲が広い
株式会社永輝では技術が充足しているため、鳶工の会社でも請け負える範囲が広く、木造住宅などの建築に伴う足場の組立てや解体作業に従事する「建築とび」や中高層ビルの鉄骨の組立てや橋梁の組立てなど比較的大型の工事を手掛ける「鉄骨とび」、くい打ち、重量物の運搬などの作業をクレーン、デリック、移動式クレーンなどの建設機械を用いた「機械とび」などに専門分化しています。

鳶工の将来性


一生の仕事として
鳶の仕事は、建設工事において欠かせないものです。新築だけでなく、リフォームやメンテナンスなどの際にも足場は必要であり、需要が途切れることはないでしょう。しかも、少子化などの影響もあり建設業界は人手不足に悩まされています。つまり、今から経験とスキルを積み上げていけば、誰でも貴重な人材になり得るということです。

タイトルを入力してください。

サブタイトル

採用情報

採用情報をご紹介

鳶専門「永輝」

永輝の特徴

「永輝」の未来

永輝で描くライフスタイル
項目を追加